2009年11月16日月曜日

いくらの捌き方

そろそろイクラの季節も終わりなので、もう一回だけ作ってみようと思う。

近所のマルエツ井土ヶ谷店で良さげなイクラを見つけたので早速二腹購入。



材料

いくら 一腹
塩 60g
水 6リットル

作り方

1.冷たい水2リットルに塩20g(小さじ2)を良く溶かす。
2.イクラをそれに浸しながら、少しづつ解してゆく。
3.一回目はかなり水が血と薄皮で汚れる。



4.イクラだけすくい上げ、次の塩水2リットルに入れる。
5.一回目と同じように取り残しの薄皮や血管をできるだけ取り除く
6.イクラだけすくい上げ、最後の塩水2リットルに入れる。この時の塩や水は最終回なのでちょっと高級な美味しい塩やミネラル水を使用しても良い。



7.粒が壊れないようにそうっと攪拌しながら最後のゴミを取る。
8.イクラだけ掬い上げる。ボールを傾けて手で押さえながら少し水切りをする。
9.イクラの捌き完成。この後味付けをする。



味付け

1.和風(ご飯にのせて。あるいはそのままおつまみに/合うお酒は日本酒・焼酎・ビール等)

醤油50ml(小カップ1)と本みりん15ml(大さじ1)を混合。アルコールが苦手な人はこれを一旦火にかけて、数分沸騰させて冷ましておく。これを一腹につき半分ぐらいかける。卵がちょうど浸るぐらい。



2.洋風(カナッペ・サラダなどに/合うお酒は洋酒・ワイン・ウォッカ・ビールなど)

塩を適宜振る。一腹につき3gぐらい。サラダオイルを一腹につき5cc(小さじ1)程度入れてさっと絡めるとべたつかない。好みによってはオリーブオイルを少し垂らしても良い。こうするとワインとも合うような感じがする。

(文:窪田 敏之)

0 件のコメント:

コメントを投稿