2009年12月27日日曜日

チキンのディアボラ(怠け者風) 所要時間20分

さて、今日はオヤジが一人で寂しくクリスマスイブにワインを飲む時等に手軽に作れるイタリア風料理だ。 鶏肉だけ買って、呑みながら調理するので「怠け者風」。
この料理は一応私のオリジナルではなく、NHKの朝の番組の「生活ホットモーニング」2008年12月9日に放映された番組で「夢の3シェフ競演 気軽にごちそう 鶏クリスマス」で放映された落合 務シェフの「鶏胸肉のディアボラ」をアレンジしたものだ。

短時間でできるし、仕掛けたら放っておけば良いので私のような怠け者には向いています。

材料

鶏肉 胸肉でもモモ肉でもお好みでどちらでもOK。一枚。(あるいは食べたいだけ)
塩 少々
こしょう 少々
ローズマリー、あるいはにんにく1かけ~2かけ(好みに応じて。無くても可)

作り方

まず鶏肉を広げて両側に塩・こしょうを適宜振る。もし時間に余裕があれば、このまま30分以上置いておく。すると肉に塩が浸透してさらに美味しくなるけれども、時間のないときには即焼いても大丈夫。

これを4つに切る。これをテフロンフライパンに乗せる。両脇にローズマリー、お好みのよってにんにく等を脇に置く。



この上に重しとして耐熱性の皿を載せる。これがポイント。 この際油などは一切使わない。鶏の皮から出る油だけを使って揚げる。だから結構ヘルシーだ。



中弱火程度にして 15分放置。時々焦げないようにチェック。
この後はワインでも開けて呑みながら音楽をかけたり、お風呂を入れたり。 あとバゲット、パン切りナイフ、チーズとトレイ・ナイフとラパンのパテ、蜂蜜、きゅうり、トマト、と「呑み」体制を整える。

15分すると重石に使ったグラタン皿も加熱されて裏も調理ができている。もし赤みが残っているようなら裏返して数分焼く。





表面パリパリ中しっとりのディアブロチキンのできあがり。赤ワインにバッチリ合いますよ。



(文:窪田敏之)

0 件のコメント:

コメントを投稿